『
あした死ぬかもよ? 』の著者で天才コピーライターのひすいこたろうさんに逢いに行ってきました。
つやめきの和 Happy new days を主宰されている吉川素子さんプロデュースのセミナー『天才コピーライターひすいこたろうの書き方教室』に、この週末参加してきたんです
「僕にはオーラがないんだ」ってひすいさんは自虐的に言っていたけれど、本当になかった(笑)。
今回参加した方の中には、何度もひすいさんのセミナーに参加している方がいたけれど、私は初めてだったのでひすいさんのお顔を知らない。セミナーが始まる時間まで、隣の席の
のっきと話していたんだけれど、一番後ろにひすいさん、座っていたの。私、参加者のお一人だと思っていました(笑)
セミナー1日目は14時から始まり、日付が変わった真夜中の2時まで(ハハハ…汗)。途中夕食や入浴タイムをはさみながら、ひすいさんの楽しいお話と熱い書き方&伝え方指導が続きます。
課題は『自己紹介』
21名が参加した今回のセミナーの冒頭で、1人1分自己紹介をしましたが、もっともっと内容を高めよう&深めようということで『伝え方の極意(要点)』を教えていただきました。
自分が経験したことや、読んだ本の中からの言葉を紹介しながらお話を進めてくださったんだけど、私はひすいさんがヤンキーのお兄さんに惚れそうになった話が一番好き。
『終電に乗っていたら、目の前に立っている酔っ払いがぐでんぐでんで、自分の膝を、座っている僕の膝と僕の隣の人の膝にガンガンぶつけてくるんだよ。でも、僕「痛てーなーっ!なんだよ、こいつ」と思いながらも気が小さいから、何も言えなくて、ふと横の隣の人を見たら、ヤンキーのお兄さんだったわけよ。だから僕は「あ、絶対この人は何か言ってくれる、この酔っ払いにキレるんじゃないか」って思っていたら、そのヤンキーのお兄さん、立ちあがったの。「あ、これは絶対文句を言うぞ、怒るぞ怒るぞ」って期待してたら、そのお兄さん、酔っ払いにね、その酔っ払いになんて言ったと思う?』
…(一同ちょっと考える。ひすいさんはニヤニヤ。)
『その酔っ払いにさぁ、お兄さんはさぁ、『こちらの席、どうぞ』って言って、席を譲ってあげたんだよね。』
へえええええええええええ??(一同の気持ち、たぶん)
『もうね、僕、びーっくりしちゃって、んで、自分では席を譲ろうなんて気が全然起こらなかったから、もう本当にそのヤンキーのお兄さんに惚れそうになったんだよっ(一同大爆笑)』
入浴後は、400字詰めの原稿用紙に自己紹介を書き起こして、ひすいさんのお部屋に持って行って一人ひとり添削。
私も持って行ったけれど、考えがまとめ切れてないし、セミナーで学んだことを活かしてないままの文章だったので、ひすいさんも指導に困ってしまったみたいだったなあ。すごく時間がかかって、最後は後ろで見ていた素子さんからマキが入る始末。ごめんなさ~い
2日目は朝6時から活動開始。でも、これは希望者のみ。
宿泊した『
鬼岩温泉 了山』さんのすぐそばの山を、雨上がりの朝日を浴び、マイナスイオンとフィトンチッドも浴び、ゆっくりゆっくり登ること30分。見えたのはこんな景色。
山頂に祀られていた神様たちを拝礼し、頭の上からは天からの光の力、足の先からは地球のマグマからの力をいただきました。
心理カウンセラーでもあるひすいさんは、その2つの力を「おへその下の丹田で感じて」と言いました。今日もその辺り、温かいんです。外が暑いこともあるだろうけれど、丹田の辺りが温かくて少し体温も上がっているのかな? 新陳代謝が良くなって汗がいっぱい出ます。
頂上から降りてきて、小川を渡る橋の上がとても気持ち良かったので
↓
鬼岩温泉らしく、巨石があちらこちらにゴロゴロ、ニョキニョキしていました。自然って本当に神秘的で素敵。
美味しい朝食をいただいて、8時30分から2日目のセミナーが本格的にスタート。
『伝え方の極意(要点)』がなぜ大事なのか、どうしてそれが必要なのか、1日目よりも掘り下げて教えてくださいます。
正午過ぎからは学んだことの集大成、文章に書き起こしたものを基に、もう一度『自己紹介』です。
十人十色、いろんな人生が文字になって文章に散りばめられていてね、泣きながら発表した人もいるし、もらい泣きもしたし、最後にひすいさんが奥様に宛てて書いた遺書を読んでくれたんだけど、ひすいさん、読みながら泣いてました。
私はアロマセラピーや香りのことを交えながら、今の私の状態を思い切ってカミングアウトしました。
何をカミングアウトしたかはまたいつか、このブログに載せようと思っていますが、まだ逢って日の浅い皆さんにお伝えしていいのか悩んだけど、それを言わないと、私のこの先の未来がみんな嘘になるような気がして、自己紹介の冒頭で涙をこらえて伝えました。
『インプットすることはとても大事だけれど、アウトプットすることはもっともっと大事。』
凹んでいた私に『あした死ぬかもよ?』を貸してくれて(3か月経ったけれどまだ返してない)、私をひすいさんのご縁に結んでくれた大好きな友人がメールしてくれた言葉。今回のセミナーで身をもって知ることができました。
普段何気なく話している言葉でも、心が込められて発した言葉、発せられた言葉は、美しさを感じたり、優しさを帯びていたり、その人らしさも一緒に伝えてくれるよね。それをもっともっと追究したのが、この2日間のセミナーでの内容。
ひすいさんからはもちろん、参加者の皆さんから、いろんな視点・考え方・伝え方を学ばせてもらえてとても嬉しかったです。
『目的(何のために)が進化した時に結果が出る』(偉人の方は成し遂げた事の「目的が美しい」)そうだし、『人は長所で誉められるけれど、短所で愛される』そうなので、このブログを読んでくださるあなたのために、楽しくて笑顔がほころぶようなブログを書いていきたいと思います。
ひすいこたろうさんへ
2日間、楽しいお話と熱い書き方指導、ありがとうございました。書くことや伝えること以外にも、言葉では言い表せられないたくさんのことを学ぶことができました。今後のご活躍を期待しています。肩にふれてくれた手の温もり私はを忘れません。
吉川素子さんへ
2日間、タイトスケジュールの中、にこやかにしきってくれてありがとうございました。お疲れさまでした。素子さんが最後に泣きながら、私を抱きしめてくれたこと、ずーっと忘れないからね。
2日間一緒に楽しく過ごしてくれた皆さんへ
たくさんお話できた人も、ほんの少ししか話せなかった人も、私が話した「自己紹介」から、何かを感じてもらえたら幸いです。ご自分のお好きな香りにふれる機会があったら、私もことも思い出してくれると嬉しいな♫
たくさんの言葉、たくさんの涙、そしてたくさんの笑顔をありがとう