2011年05月01日

5月1日今日のアクセ

Wikipediaによると・・・
『サフィレット(Saphiret)はチェコのヤブロネッツ地方で作られた変色ガラスの名称。ラベンダーがかった淡いピンク色をしており、角度によってブルーやグリーン、茶色のシラーを放つ。製法が不明のため現在は製造されておらず、原料に砒素や金が用いられているという説もある。サフィリーン、サファリーン、ヴォックスオール、ヴォクソール等とも呼ばれる。主にコスチュームジュエリーの素材として使われる。』

今では幻のガラスといわれるサフィレット。

『1834年にチェコ共和国ボヘミア地方で製法が完成し、当時の先進欧米諸国に
外貨獲得の為コスチュームジュエリー用として輸出されました。
その後、この製法は門外不出とされ、一部では相続争いや殺人事件まで起きたと言われています。
後継した職人の家系は全て絶えてしまい、文献も発見されておりません。
    
現代科学に基づき、幾度と無く再現が試みられましたが、作ることが出来ませんでした。
金を混ぜ砒素を入れるとか、ウランを入れるとか語られて来ましたが、
未だ謎として、当時に作られた物だけが世界のコレクターの間を流通しています。

古くにジュエリー加工された物は、英国からのものです。1900年中頃までに加工された、
比較的新しい物はアメリカで見つかる事が多いのも特徴的です。
日本国内では、ボクソールとかボックスオールと呼ばれる場合もあるようです。
ヨーロッパではヴィクトリアンガラス、アメリカではサフィレットと呼ばれる事が多いようです。

サフィレットの際立った特徴は、小さな光や薄暗いシーンで輝きを放つことです。
その色は、ココア色から青白い光を放ち、ある時はサファイアブルーから
エメラルドグリーンまで変化し、見る人の心の変化によっても変わると、欧米では言われています。』

だそうです。。。

そのサフィレットのルースをいくつか持っているのですが、atelier amsei さんにお願いして、シルバー×サフィレットのイヤリングを作ってもらいました。




トップの部分を作ってもらい、持っていたシルバー925のイヤリングパーツとつなげました。
私は10月生まれで誕生石がオパールなのですが、オパール同様、玉虫色というか、いろんな色彩を放つ石やガラスに縁があるのかも??落ち着いた色合いがとても気にいっています。
  


Posted by karu chan at 12:02Comments(4)

2010年10月26日

10月26日今日のアクセ

今朝の開田高原はとってもとっても、とーっても寒かったです。
雲に覆われて全然姿が見えなかった御嶽山の頂上は、たぶん、雪icon04 初冠雪ってやつですかねぇ。。。
御嶽山に7回雪が降ると、麓にも(つまり、私が住んでいる辺りにも)雪がちらちら降ってくると言われるのですが、これが実は本当だったりするのです。
1ヶ月後の11月下旬ぐらいには、もしかしたら家の周りは白くなっているかもしれません。そろそろ冬支度を始めるとするかな。がきんちょたちのスキーウェアと雪かきの道具とスタッドレスタイヤをチェックしておかなくては。。。
それにしても、あの夏の暑さはどこに行ってしまったんだろうね。そして、夏がどんなに暑くても、秋や冬はちゃんと来るんだな。開田高原で雪が降らなくなったら、地球温暖化も相当ヤバいと思うんだけど、まだしばらくは開田高原らしい冬の寒さが訪れそうです。

久しぶりの今日のアクセ。
先日、37回目の誕生日を無事に迎えた記念として、私の手元に届いたペンダント。

atelier amsei さんのものです。
http://amsei.naganoblog.jp/
ペンダントトップの色や質感に合うように、チェーンを燻してもらいました。
たくさんあるチェーンの中から、amseiさんにも協力していただいて、悩んで悩み抜いてこの子を選んだんです。
トップもチェーンも素材はシルバーです。
メンズとしてもよいようなユニセックスなペンダントになりました。
私の手元に届いてからずっと、毎日着けています。
私にとっては、ペンダントというよりもお守りのような存在になっていますね。



ペンダントトップはこんな感じです。上部にタンザナイトブルーのキュービックジルコニアがはめ込まれています。光が当たるとこのブルーがとっても綺麗なのですっ!!
鍵のモチーフ大好きだし、羽根のモチーフも大好き。タンザナイトブルーも好きなブルーのひとつ。
も~ねえ~私の大好きなものが全部入っている、世界でたった一つのペンダントトップなんですよ、これはicon06
なので、時々磨いてあげて、後生大事に身に着けていきたいと思います。

atelier amseiさんは残念ながら10月17日で閉店してしまいましたが、来春、違う場所でopenする予定とのこと。それまでの充電期間中にいろいろ制作されるみたい。今から楽しみです。
私も、前に購入したシルバーのボタンでのアクセサリー制作もまだ途中なので、この冬じゅうに仕上げることにしよう。
atelier amseiさんの作品は、松本市のmisumiさん、RETROSTARさん、ヴィレッジ・ヴァンガード松本パルコ店でも扱っているそうです。興味のある方は覗いてみてくださいね。
amseiさん、素敵なペンダントにしてくれて、ありがとうございました。これからもまたよろしくねface02  


Posted by karu chan at 11:06Comments(2)

2010年06月11日

6月11日行ってきました

ブログにはちょこちょこ遊びに行っていたけど、実際にお店に行くのもお会いするのも初めて。
ちょっとドキドキしながら&道に迷って周辺をウロウロしながら、行ってきました。


シルバーアクセサリーを手作りしている方です。
ブログにアップされていた作品なども見せていただいたりして、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ブログを通じてお知り合いになった方がまた1人増えました。嬉しいっすface02
http://amsei.naganoblog.jp/ ですよ。
そして、お店にあった作品の中から、この子を連れて帰ってきましたよ↓


このシルバーのボタンを使って、ビーズリングを作ろうと思っています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。ワクワクしながらデザインを考えているところです(だいたいはできているんだけど・・)。
ビーズリングを作り始める前に、ビーズステッチの上級コース最終課題のネックレスを仕上げなくてはicon10  


Posted by karu chan at 21:21Comments(2)