2012年06月24日
6月24日6月22日(金)のこと
今日から3日間は、ちょっと前の出来事を書こうと思います。
全部まとめて書いてもいいけれど、ゆっくりまったり?ちょっとずつ書きますね。
まず、金曜日。
金曜日は中学校の授業参観と給食の試食会がありました。

この日の献立は、ご飯&ひじきと鰹節のふりかけ、大根とオクラとねぎのお味噌汁、牛乳200ml、青大豆のお豆腐に、たらこマヨネーズをのせてオーブンで焼いた洋風田楽、もやしとほうれん草と人参のからし和えでした。これで325円なので、試食会にはよく参加します。
ただ、伸び盛りの中学生が食べる量と同量というだけあって、ご飯の量がとても多かったですね。でも、ひじきと鰹節で作った、手作りのふりかけがとても美味しくて、何とかご飯を食べきることができました。
参観する授業は「家庭科」。
この日は調理実習で「鯵のさんが焼き」を作りました。
「鯵のさんが焼き」というのは、3枚に下ろした鯵の身を、包丁でたたいて細かくし、刻んだ生姜やネギと合わせてハンバーグ状に焼くお料理。
学年懇談会の時間になってしまったので、出来上がって食べるところまでは残念ながら見られませんでしたが、おろしポン酢とかをかけて食べたら美味しいだろうな…と懇談会中妄想?してました。
で、その鯵を3枚に下ろしているところ。下ろしているというか格闘していると言った方がいいかも


初めて下ろしたにしては、なかなか綺麗にできたのではないかな。
鯵の身がぼろぼろになることもなく、ちゃんと3枚になっています。
そのあと、皮をむいてとんとんやったのかな。「さんが焼き」そのものはとても美味しかったそうです。
今度鯵を買ってきて、お休みの日に夕飯のおかずとして作ってもらおうかしら…楽しみだな
学年懇談会終了後、部活のバレーボールの練習を見て帰りましたが、2年生の動きにキレがなかったのは、さんが焼きがお腹にあったせいかな?
全部まとめて書いてもいいけれど、ゆっくりまったり?ちょっとずつ書きますね。
まず、金曜日。
金曜日は中学校の授業参観と給食の試食会がありました。
この日の献立は、ご飯&ひじきと鰹節のふりかけ、大根とオクラとねぎのお味噌汁、牛乳200ml、青大豆のお豆腐に、たらこマヨネーズをのせてオーブンで焼いた洋風田楽、もやしとほうれん草と人参のからし和えでした。これで325円なので、試食会にはよく参加します。
ただ、伸び盛りの中学生が食べる量と同量というだけあって、ご飯の量がとても多かったですね。でも、ひじきと鰹節で作った、手作りのふりかけがとても美味しくて、何とかご飯を食べきることができました。
参観する授業は「家庭科」。
この日は調理実習で「鯵のさんが焼き」を作りました。
「鯵のさんが焼き」というのは、3枚に下ろした鯵の身を、包丁でたたいて細かくし、刻んだ生姜やネギと合わせてハンバーグ状に焼くお料理。
学年懇談会の時間になってしまったので、出来上がって食べるところまでは残念ながら見られませんでしたが、おろしポン酢とかをかけて食べたら美味しいだろうな…と懇談会中妄想?してました。
で、その鯵を3枚に下ろしているところ。下ろしているというか格闘していると言った方がいいかも

初めて下ろしたにしては、なかなか綺麗にできたのではないかな。
鯵の身がぼろぼろになることもなく、ちゃんと3枚になっています。
そのあと、皮をむいてとんとんやったのかな。「さんが焼き」そのものはとても美味しかったそうです。
今度鯵を買ってきて、お休みの日に夕飯のおかずとして作ってもらおうかしら…楽しみだな

学年懇談会終了後、部活のバレーボールの練習を見て帰りましたが、2年生の動きにキレがなかったのは、さんが焼きがお腹にあったせいかな?
12月18日東京に行ってきました
11月28日長野に来ています
11月25日TOHさんの作品1
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
11月4日地べたステージ
10月24日紅葉が見頃です
11月28日長野に来ています
11月25日TOHさんの作品1
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
11月4日地べたステージ
10月24日紅葉が見頃です
Posted by karu chan at 15:57│Comments(0)
│waku waku♪