2013年07月21日
7月21日今日は選挙。明日はお祭り。
今日は参議院議員選挙です。長野県内では6名が立候補していますが、まだ、誰に投票しようか決めていません。夕方までに決めて、一票を投じようと思います。
さてさて、明日・明後日は木曽町福島で『水無神社例大祭 みこしまくり』が行われます。
明日22日は午後8時から花火大会、明後日23日は午後8時頃から、八沢~本町~上町でみこしまくりが行われます。

「みこしまくり」=「神輿を転がす」。毎年壊しちゃうので、毎年作り替えるのです。
水無神社の神様は女神様なので、男衆がお神輿を担いでいる間、女性はお神輿に触れません。
お神輿をまくり徐々に壊れて、最後の木端になったものをいただいて、家の神棚に供えます。

山から切り出された御神木(ヒノキ)は、人の手で400kgもあるお神輿になります。
そしてまた、人によって横に転がされ、縦に転がされながら(写真上)、少しずつ木の姿に戻っていきます。
木端をいただくことは神様の命を分けていただくことと同じ。
神様に見守られながら、日々生きていることに感謝しつつ、毎日を一生懸命、ていねいに生きていけたらいいな♪
さてさて、明日・明後日は木曽町福島で『水無神社例大祭 みこしまくり』が行われます。
明日22日は午後8時から花火大会、明後日23日は午後8時頃から、八沢~本町~上町でみこしまくりが行われます。

「みこしまくり」=「神輿を転がす」。毎年壊しちゃうので、毎年作り替えるのです。
水無神社の神様は女神様なので、男衆がお神輿を担いでいる間、女性はお神輿に触れません。
お神輿をまくり徐々に壊れて、最後の木端になったものをいただいて、家の神棚に供えます。

山から切り出された御神木(ヒノキ)は、人の手で400kgもあるお神輿になります。
そしてまた、人によって横に転がされ、縦に転がされながら(写真上)、少しずつ木の姿に戻っていきます。
木端をいただくことは神様の命を分けていただくことと同じ。
神様に見守られながら、日々生きていることに感謝しつつ、毎日を一生懸命、ていねいに生きていけたらいいな♪
12月18日東京に行ってきました
11月28日長野に来ています
11月25日TOHさんの作品1
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
11月4日地べたステージ
10月24日紅葉が見頃です
11月28日長野に来ています
11月25日TOHさんの作品1
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
11月4日地べたステージ
10月24日紅葉が見頃です
Posted by karu chan at 11:46│Comments(0)
│waku waku♪