2013年11月22日
11月22日人生、楽しんでる?

ひすいこたろうさんの新刊です。
お昼休みに読んで、今、休憩時間にコーヒーと一緒に、もう一度味わったところ。
この表紙、お腹がペコペコのシロクマが犬を抱き締めてるんです。
「こんなのありえない」って思ってしまうけれど、写真家の丹波暁弥さんが撮影した、たくさんのシロクマの写真の中の一枚。
心がとってもほっこりとしたけれど、自分の常識って何だろう?なんて思ってみたり。
人生を楽しんでいる人には、常識とか理屈とか、いろんなことを飛び越えて、奇跡が起こるのかなあ。
12月18日東京に行ってきました
11月28日長野に来ています
11月25日TOHさんの作品1
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
11月4日地べたステージ
10月24日紅葉が見頃です
11月28日長野に来ています
11月25日TOHさんの作品1
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
11月4日地べたステージ
10月24日紅葉が見頃です
Posted by karu chan at 15:08│Comments(2)
│waku waku♪
この記事へのコメント
こんにちは。
常識と非常識。何を基準に言うのか、わからないですね。
今まで教わった事、記憶が正しいことに起因しますからね。
はてさて。
常識と非常識。何を基準に言うのか、わからないですね。
今まで教わった事、記憶が正しいことに起因しますからね。
はてさて。
Posted by オザの塩尻ブログ
at 2013年11月23日 12:59

オザ さんへ
こんにちは。
だいぶ寒くなってまいりましたが、お変わりないですか?
いつも、コメントありがとうございます。
常識と非常識、説明しろと言われても難しいですが、
世間一般的に言われていることは、
自分が定めた常識・非常識ではない、ということでしょうか。
例えば、日本で非常識と思われるような一夫多妻制も、
アフリカのある部族では常識だったりしますし。
自分が経験して身に着けたことから学んだ常識・非常識は、
自分が基準となり、自信を持って他の人に伝えられるもの。
毎日「本当にそう?」って自分の心に問いかけながら、
今まで聞いてきた常識・非常識を疑ってみるのも楽しいかも。
そういえば、ひすいこたろうさんの著書に
『常識を疑うことから始めよう』というのもあります。
こちらも面白いですよ。
しかし、この写真、可愛くて素敵で何とも言えない暖かい気持ちになります。
こんにちは。
だいぶ寒くなってまいりましたが、お変わりないですか?
いつも、コメントありがとうございます。
常識と非常識、説明しろと言われても難しいですが、
世間一般的に言われていることは、
自分が定めた常識・非常識ではない、ということでしょうか。
例えば、日本で非常識と思われるような一夫多妻制も、
アフリカのある部族では常識だったりしますし。
自分が経験して身に着けたことから学んだ常識・非常識は、
自分が基準となり、自信を持って他の人に伝えられるもの。
毎日「本当にそう?」って自分の心に問いかけながら、
今まで聞いてきた常識・非常識を疑ってみるのも楽しいかも。
そういえば、ひすいこたろうさんの著書に
『常識を疑うことから始めよう』というのもあります。
こちらも面白いですよ。
しかし、この写真、可愛くて素敵で何とも言えない暖かい気持ちになります。
Posted by karu chan at 2013年11月25日 11:06