2014年05月02日
5月2日『お花見』最終章
風薫る5月。過ごしやすい良い季節になってきましたね。

開田高原の桜はソメイヨシノではなく、小さなピンクの花を付けるヤマザクラ系が多いです。
今朝の桜はこんな感じ。

朝日を浴び、青空にピンク色が映えて、とても綺麗です。

木曽町三岳にある「太陽の丘公園」(お祭り広場)の今朝の様子。
桜と鯉のぼりと、遠くに見えるのが御嶽山です。
3月末の名古屋の桜から始まって、地元の桜の開花まで1カ月以上桜を楽しみました。
まだ、これから八重桜も咲くし、私の大好きな枝垂れ桜がもう少しで満開になりそうなので、またアップしたいと思います。
他の地域では葉桜になったところが多いと思いますが、花を咲かせる春だけではなくて、夏も秋も冬もぜひ、気に入った桜を愛でてあげてほしいです。
開田高原の桜はソメイヨシノではなく、小さなピンクの花を付けるヤマザクラ系が多いです。
今朝の桜はこんな感じ。

朝日を浴び、青空にピンク色が映えて、とても綺麗です。
木曽町三岳にある「太陽の丘公園」(お祭り広場)の今朝の様子。
桜と鯉のぼりと、遠くに見えるのが御嶽山です。
3月末の名古屋の桜から始まって、地元の桜の開花まで1カ月以上桜を楽しみました。
まだ、これから八重桜も咲くし、私の大好きな枝垂れ桜がもう少しで満開になりそうなので、またアップしたいと思います。
他の地域では葉桜になったところが多いと思いますが、花を咲かせる春だけではなくて、夏も秋も冬もぜひ、気に入った桜を愛でてあげてほしいです。