2009年04月17日
4月17日家庭訪問でした
今日は、小学校の家庭訪問がありました。
可もなく不可もなくという感じのうちの子たちですが、家に先生方が来るのはちょっと緊張しますね。
でも、いつも思うんだけど、家庭訪問の前に参観日を入れてもらえないのはなぜ?
毎年要望で出ているにもかかわらず、未だに変化なし。
先生が変わった学年は、顔の知らない先生が家庭訪問で来るわけです。そこでようやく、「初めまして」。お互いになんとなく・・・という20分になりかねません。今年度は上の子の担任が変わり、当たり障りのない話のやり取りをして終わってしまいました。
個人的には、家庭訪問は5月の連休明けでもいいのにな、と思いますが(4月下旬に参観日があるため)、小学校の運動会が5月下旬~6月上旬に行われるので、小学校のほうでもいろいろと忙しくなってしまうのかもしれませんね。
まあ、無事終わったから良かった、良かった
家庭訪問が終わったから、そろそろ桜の蕾がほころぶかなー!
この週末は知人と近くのCAFEで、桜茶と季節のお菓子をいただきながら、春を楽しむ(まだ桜が開花していないので、「満喫」までいきません。「春を満喫する」のはもう少し先にとっておこう)予定です。楽しみ♪
可もなく不可もなくという感じのうちの子たちですが、家に先生方が来るのはちょっと緊張しますね。
でも、いつも思うんだけど、家庭訪問の前に参観日を入れてもらえないのはなぜ?
毎年要望で出ているにもかかわらず、未だに変化なし。
先生が変わった学年は、顔の知らない先生が家庭訪問で来るわけです。そこでようやく、「初めまして」。お互いになんとなく・・・という20分になりかねません。今年度は上の子の担任が変わり、当たり障りのない話のやり取りをして終わってしまいました。
個人的には、家庭訪問は5月の連休明けでもいいのにな、と思いますが(4月下旬に参観日があるため)、小学校の運動会が5月下旬~6月上旬に行われるので、小学校のほうでもいろいろと忙しくなってしまうのかもしれませんね。
まあ、無事終わったから良かった、良かった

家庭訪問が終わったから、そろそろ桜の蕾がほころぶかなー!
この週末は知人と近くのCAFEで、桜茶と季節のお菓子をいただきながら、春を楽しむ(まだ桜が開花していないので、「満喫」までいきません。「春を満喫する」のはもう少し先にとっておこう)予定です。楽しみ♪
Posted by karu chan at 19:21│Comments(0)
│生活