2010年06月08日

6月8日毎日摂取している物

なかなかビーズ作品をご紹介できなくてすみません。
しかも今日の体調は絶不調です。昨日いただいたアーティチョークのハーブティーが体に合わなかったようで、思い切り体調を崩し、今日、病院で点滴をしてもらってから仕事に来ましたicon11
でも、そのおかげか頭痛や胃痛が治まって、なんとなく体が暖かくなりました。少しずつ回復しています。

最近、お昼ご飯にシリアルをよく食べます。ドライフルーツが好きなので、お気に入りは「フルーツグラノーラ」。
ただ、これだけだとちょっと甘いので、他のシリアルを何か混ぜて食べます。今日は「ブランフレーク」を混ぜました。小麦外皮を使用しているブランフレークは、食物繊維がたくさん取れます。
そのシリアルと一緒に、アボカドにドレッシングをかけてサラダにしたものを、ほぼ毎日食べています。
そのドレッシングに欠かせないのがえごま油です↓
6月8日毎日摂取している物

開田高原のある木曽町のお隣、上松町で採取したえごまを、上松町特産品開発センター利用組合で圧搾したえごま油です。このえごま油にレモンの果汁と塩コショウを少々加えて作ったドレッシングを、カットしたアボカドにかけていただきます。
シソ科の植物であるエゴマの種を搾ったのがえごま油です。「しそ油」として販売されていたりもします。
体に良いといわれる「αーリノレン酸」を60%近く含有しています。「αーリノレン酸」というよりも「オメガ3系脂肪酸」という名前で知っている方が多いかな。
栄養学と油脂化学の研究が進み、オメガ3系、オメガ6系、オメガ9系の油の摂取バランスが崩れると、様々な病気や体の不調を引き起こすことが分かってきています。(昨日の私もバランスがおかしかったのかな?)
特に、アトピー性皮膚炎の症状改善にα‐リノレン酸が良いのだそうです。
私は、キッチンだけではなくて脱衣所にもオリーブオイルやごま油、エゴマ油、グレープシードオイルなどを小瓶に入れて置いています。その日の肌の状態をみて、ボディソープに混ぜて使ったり、湯上りに精油と混ぜてマッサージオイルを作って、肌に塗ったりして使っています。
6月8日毎日摂取している物

もうひとつ、毎日口にしている物があります。それはこちら↑ 「ジャーマンカモミールのチンキ」です。
ハーブとして販売されている「ジャーマンカモミール」をウォッカに漬けて作ったチンキです。一種のハーブ酒ですね。これをハーブティーやコーヒーにちょこっといれて、お仕事の合間にいただいています。
体温も血圧も低い私・・・。しかも最近はやたら体調を崩しやすい・・。ハーブを勉強している会社の専務さんが作って、飲んでみたらと薦めてくれました(昨日のアーティーチョークはもういらないよface07)飲んだ後は体が・・というか手足の先が暖かくなります。体の中で、生姜と同じような役割をしてくれるのかな。

アボカドのことも書いておこう。
カロリーが生食の果実の中では最も高い187kcalあるけれど、その分栄養価も高いです。「森のバター」と呼ばれるほど脂肪分が高いのですが、その脂肪分のほとんどが不飽和脂肪酸なので、血中コレステロールを下げる効果があるようです。オレイン酸(オメガ9系 約9.5%含有)、リノール酸(オメガ6系 約2%含有)、リノレン酸(オメガ3系 約0.13%含有)が摂取できます。
ビタミンやミネラルも豊富で、ビタミンA,ビタミンB6、ビタミンC,ビタミンE,カリウム、マグネシウム、リン、鉄などを摂取できます。ビタミンCとビタミンEが同時に摂れるので、美容にもいい食べ物ですよね。たんぱく質も2.5g前後含有しています。アボカド一個で主菜も副菜もデザートも兼ねてしまいます。
ただ、カロリーが高いので食べ過ぎちゃいけません。一日一個で十分です。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
12月18日東京に行ってきました
11月28日長野に来ています
11月27日今日の御嶽山
11月25日TOHさんの作品1
11月18日困ったな
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
同じカテゴリー(生活)の記事
 1月8日明けましておめでとうございます (2015-01-08 12:09)
 12月18日東京に行ってきました (2014-12-18 22:31)
 11月28日長野に来ています (2014-11-28 10:57)
 11月27日今日の御嶽山 (2014-11-27 09:01)
 11月25日TOHさんの作品1 (2014-11-25 22:03)
 11月18日困ったな (2014-11-18 13:06)

Posted by karu chan at 16:21│Comments(2)生活
この記事へのコメント
昨日は、お土産ありがとう!(^-^)b

必須脂肪酸のバランスが崩れて、体調不良になる(あるいは病気に)というのは以前から言われていますが知らない人のほうが多いようです。

ちょっと古いですが、”ロレンツォのオイル”という映画があります。
名優ニック・ノルティがお父さん役で出ています。
この映画は息子の病気を夫婦で治そうという物語でした。

これを観ると良くわかるかもね?

まぁ個々に合う合わないがあるので、注意が必要です。

でも、アーティチョークって食べるだけじゃなかったのね(^-^;

お大事に!
Posted by kazz at 2010年06月09日 10:13
kazzさんへ

お土産、喜んでいただけたかしら???
私は血液のバランスが悪くて、平均よりも赤血球が少なくて、
白血球が多いのだそうです。de、体調を崩しやすいらしい。。
まあ、今週の体調の悪さはアーティチョークのせいでしょう。。

魚津に行くのは7月の3連休になりそうです。
行く時には連絡させてもらうね。
美味しい海の幸・山の幸を楽しみにしてますよ(^-^)/
Posted by karu chan at 2010年06月10日 10:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。