2011年03月25日
3月25日無事終了・・・かな
昨晩、卒業生20名、卒業生の保護者20名、卒業生の兄弟姉妹2名 担任のI先生、以上43名が集まり「卒業を祝う会」をささやかながら行いました。
保護者仲間のNさんご夫婦にお願いして、1年生の時からの記録をまとめたDVDを制作していただき、この会の途中でみんなで観たところ大盛り上がり。とても思い出に残るお祝いの会になったかな、と思います。
このDVDに入れるメッセージを考えてくれと言われて、どうしようかと悩んだのですが、工藤公康さんのブログに載っていた言葉がとても印象的だったので、その言葉を入れさせていただきました。今日はその言葉をご紹介します。
「はじめまして」
この一秒ほどの短い言葉に一生のときめきを感じることがある
「ありがとう」
この一秒ほどの短い言葉に人の優しさを知ることがある
「頑張って」
この一秒ほどの短い言葉で勇気がよみがえってくることがある
「おめでとう」
この一秒ほどの短い言葉で幸せに溢れることがある
「ごめんなさい」
この一秒ほどの短い言葉に人の弱さを見ることがある
「さようなら」
この一秒ほどの短い言葉が一生の別れになる時がある
一秒に喜び
一秒に泣く
一生懸命一秒
一生懸命コミュニケーション
「息子の授業参観」という題名で工藤公康さんのブログに載っています。
人は、鋭い牙も爪も持っていないし、毒も持っていない。でも、言葉を持っている。言葉の持つ力、言霊の力を借りて、日々を生きているといってもいいかもしれません。
多くの方と話をしたり、いろいろな本から学ぶことによって、自分の夢に一歩一歩近づいていってほしいなあと思っています。
卒業生20人分のDVD制作をお願いしているので、それが出来上がって、この会の会計報告と一緒に手渡して、私の6学年会長としての任務が終わりかな。
保護者の皆さん、先生、いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。
保護者仲間のNさんご夫婦にお願いして、1年生の時からの記録をまとめたDVDを制作していただき、この会の途中でみんなで観たところ大盛り上がり。とても思い出に残るお祝いの会になったかな、と思います。
このDVDに入れるメッセージを考えてくれと言われて、どうしようかと悩んだのですが、工藤公康さんのブログに載っていた言葉がとても印象的だったので、その言葉を入れさせていただきました。今日はその言葉をご紹介します。
「はじめまして」
この一秒ほどの短い言葉に一生のときめきを感じることがある
「ありがとう」
この一秒ほどの短い言葉に人の優しさを知ることがある
「頑張って」
この一秒ほどの短い言葉で勇気がよみがえってくることがある
「おめでとう」
この一秒ほどの短い言葉で幸せに溢れることがある
「ごめんなさい」
この一秒ほどの短い言葉に人の弱さを見ることがある
「さようなら」
この一秒ほどの短い言葉が一生の別れになる時がある
一秒に喜び
一秒に泣く
一生懸命一秒
一生懸命コミュニケーション
「息子の授業参観」という題名で工藤公康さんのブログに載っています。
人は、鋭い牙も爪も持っていないし、毒も持っていない。でも、言葉を持っている。言葉の持つ力、言霊の力を借りて、日々を生きているといってもいいかもしれません。
多くの方と話をしたり、いろいろな本から学ぶことによって、自分の夢に一歩一歩近づいていってほしいなあと思っています。
卒業生20人分のDVD制作をお願いしているので、それが出来上がって、この会の会計報告と一緒に手渡して、私の6学年会長としての任務が終わりかな。
保護者の皆さん、先生、いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。
Posted by karu chan at 10:50│Comments(2)
│生活
この記事へのコメント
そのDVD見てみた~い♪
編集作業は大変だったと思いますが、きっと皆さんは喜んだことでしょうね!!
工藤さんの詩、素敵ですね!!なかなかわかっていてもできないこともあるけれど…。
最後の締めのお仕事なんですね!!
編集作業は大変だったと思いますが、きっと皆さんは喜んだことでしょうね!!
工藤さんの詩、素敵ですね!!なかなかわかっていてもできないこともあるけれど…。
最後の締めのお仕事なんですね!!
Posted by きらりんドリーム at 2011年03月28日 20:21
きらりんドリームさんへ
いつもコメント、ありがとね(^-^)/
そう、これで学年会長の役目も終わり。ほ~っ!!
一番年下で学年会長をやったので、
本来のお仕事以外にもいろいろ気を使いました。。。
正副でいえば、サブで自由に動ける副会長の方が
私の性格には合ってる感じがします。
DVDが届いて、家でゆっくり鑑賞するのが楽しみです!
いつもコメント、ありがとね(^-^)/
そう、これで学年会長の役目も終わり。ほ~っ!!
一番年下で学年会長をやったので、
本来のお仕事以外にもいろいろ気を使いました。。。
正副でいえば、サブで自由に動ける副会長の方が
私の性格には合ってる感じがします。
DVDが届いて、家でゆっくり鑑賞するのが楽しみです!
Posted by karu chan at 2011年03月29日 09:22