2011年07月07日

7月7日小学校の音楽会

昨日は息子が通う小学校の音楽会でした。
昨年度までは、一学期に運動会、二学期に音楽会を行なっていましたが、今年度は、運動会と音楽会が逆になりました。
お天気も良く、日差しは強いながらも涼やかな風がそこかしこを吹きわたっていたので、とても爽やかさがあって「この時期の音楽会もいいね」と保護者の方には、好評のようでした。大きなストーブを使わなくていいからエコだしね。
でも、今月は参観日が別にあって、またお仕事をお休みしなくてはいけないので、個人的には午前中に音楽会、午後は参観日(7月は夏休みやプールが始まることもあり、救急救命講習もやります)にしてもらえたら、1日で済むのになあと思いました。

では、音楽会の様子をどうぞ♪

7月7日小学校の音楽会

『タンホイザー行進曲』を歌っている息子。今年、4年生になり、高学年の仲間入りをしたので、5年生、6年生と合同で歌っています。

7月7日小学校の音楽会

PTAコーラスです。今年は『鉄腕アトム』の歌詞をちょこっと替えて歌いました。お父ちゃんはここ何年も続けて参加しているけれど、私はPTA7年目にして初めて参加しました。この中のどこかに私がいますface02分かるかな?
病み上がりのお父ちゃんも(まだ傷は癒えていないのだけど)、写真では見えないけど、後方の楽器隊に紛れて、歌いながら小太鼓を演奏しておりました。

7月7日小学校の音楽会


7月7日小学校の音楽会

4年生の合奏です。今年はディズニーの『エレクトリカル パレード』をやりました。昨年度に引き続いてディズニーの曲を演奏しました。
鍵盤ハーモニカ(今、ピアニカって言わないみたい…ピアニカ世代だけどicon11)を頑張って演奏しました。割とリズミカルでテンポの速い曲なので、家でも一生懸命指を動かして練習していました。
その努力もあって、音楽会での本番は、とても綺麗な演奏になっていました。昨年はトランペットを吹いたので、音が鳴るかどうかすごく心配してみていたけれど、今年は余裕で見守っていました。

「おまけ」
ドラゴンズファンの皆さん、昨日の試合の小池選手の満塁ホームラン、見ましたあ??
7月7日小学校の音楽会

守備がボロボロで点数入れられて、頑張って好投していたネルソンは降板しちゃうし、今日の試合は負けかしらと思っていたら、この満塁ホームランで逆転!! そのまま逃げ切りました。
小池選手、マウスピースを口に入れているんだけど、打つ瞬間にグッと力を入れやすくなったそうです。ただ、マウスピースの色がドラゴンズブルーなので、笑顔の時の口元が青くてちょっと笑えるface02
私は最後まで観戦できなかったので見ることができなかったけど、ドアラのひねりを入れたバック宙も手を着かなかったようでギリギリ成功♪ (ニュースのスポーツコーナーで見たけど、頭は地面に着いてた。完成度はまだまだ低めかな) 
あー、早く1位のヤクルトに追いついてほしいなあ。。。やっぱり、私が球場に応援に行かないとダメかな(笑) 

同じカテゴリー(生活)の記事画像
12月18日東京に行ってきました
11月28日長野に来ています
11月27日今日の御嶽山
11月25日TOHさんの作品1
11月18日困ったな
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
同じカテゴリー(生活)の記事
 1月8日明けましておめでとうございます (2015-01-08 12:09)
 12月18日東京に行ってきました (2014-12-18 22:31)
 11月28日長野に来ています (2014-11-28 10:57)
 11月27日今日の御嶽山 (2014-11-27 09:01)
 11月25日TOHさんの作品1 (2014-11-25 22:03)
 11月18日困ったな (2014-11-18 13:06)

Posted by karu chan at 13:56│Comments(2)生活
この記事へのコメント
我が家の娘も年長さんになり、音楽会に初参加。多少ゴソゴソしてたけど…まぁまぁかなぁ?!これからいろんなことに挑戦するんだなぁ~と思いました。

パパさんもいてビックリ!!体調大丈夫?!と心配しました。
PTAの音楽演奏の方達、皆さん後ろになってしまい見えなかったですね。

せっかく仕事を休んで行くなら1日の行事の方がいいですよね。

来年は小学生の親の仲間入り、全くわからないけど、よろしくお願いしますね。
Posted by きらりんドリーム at 2011年07月07日 16:53
きらりんドリームさんへ

年長さん、17人いるんだってね。
来年から、一緒にPTA活動ができるのを
楽しみにしているよ(^-^)v
Posted by karu chan at 2011年07月07日 17:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。