2011年12月06日

12月6日イベント出店

まず、お知らせを。
今日の夕方、NHK BS プレミアム「食べてニッコリ ふるさと給食」の番組製作会社の取材班が我が家にきます。10分ほどの短い番組ですが、見てみるとその地方独特のメニューが給食になっていて、けっこう楽しいですよ。

息子たちは小学校で1年生の時から「すんき」を作っていて、毎年すんきコンクールに応募し、昨年度まで3年連続「達人」に認定されています。
また、今年の2月には、木曽町長から「すんき大使」に任命されました。「すんき大使」の任命は木曽町出身の俳優、田中要次さんにつづいて2番目です。

先日、小学校で今年のすんき漬けの様子を収録し、今日は我が家で実際に家族ですんきを食べているところを取材するそうです。定番のすんきのお味噌汁と、すんきとチーズの焼き春巻を食卓に出す予定です。
放送日が分かり次第、このブログでお知らせしますので、見てみてください。

では、お題にいきたいと思います。
12月6日イベント出店

一昨日の日曜日に、大桑村須原の「大桑村女性若者等交流センター」(須原地区館)で、
『第4回木曽川がつなぐ山とまち インターネットフォーラム』が開催されました。
岐阜や愛知などの方々も含め、木曽川の恵みを受ける流域の人たちが相互交流を深め、水の大切さ、環境保全、地域のつながりの重要性などについて理解を深めるため、毎年このぐらいの時期に開催されています。
昨年は上松町が会場でしたが、今回は大桑村が当番で、スポーツ公園の近くに会場が設けられました。

12月6日イベント出店

私は会場の入り口近くで会社の商品を販売する物販係でした。
木曽ヒノキの精油やどぶろく、赤かぶ漬け、木のボールペンやろくろ製品、五平餅、すんき、しいたけ、鱒のうのはな漬けなどなど、木曽の名物や名産品を販売しました。
写真に写っているのは知り合いのMくん。何年振りかな~?すごい久しぶりに会いました。

12月6日イベント出店

前日まで降っていた冷たい雨icon03が嘘のように晴れて、とってもいいお天気でしたicon01 風が吹いてちょっと寒かったけれど、テントの外に出て日だまりでひなたぼっこしていると、すごく気持ちよかったです(←サボってないで仕事しろ!って声が聞こえてきそう…)icon01
緑のはっぴのMさん。彼にも久々にお会いしました。3児のパパになって、お元気そうで何よりじゃface02
わが社の新商品も売れたので、成果としてはまずまずだったかな。

同じカテゴリー(生活)の記事画像
12月18日東京に行ってきました
11月28日長野に来ています
11月27日今日の御嶽山
11月25日TOHさんの作品1
11月18日困ったな
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
同じカテゴリー(生活)の記事
 1月8日明けましておめでとうございます (2015-01-08 12:09)
 12月18日東京に行ってきました (2014-12-18 22:31)
 11月28日長野に来ています (2014-11-28 10:57)
 11月27日今日の御嶽山 (2014-11-27 09:01)
 11月25日TOHさんの作品1 (2014-11-25 22:03)
 11月18日困ったな (2014-11-18 13:06)

Posted by karu chan at 10:35│Comments(2)生活
この記事へのコメント
こんば

テレビ放送観れるか微妙ですが、
楽しみにしていますね(*^。^*)

スンキコンクールも楽しみにしています。
Posted by ちび1966ちび1966 at 2011年12月08日 23:05
ちび1966さんへ

お返事が遅くなってごめんなさい。
すんきコンクールの結果を待っていました。
結果は見事「達人」です。
今年も「達人」をいただけて良かったです。

テレビ放送、まだ予定が分かりませんが、
もし見られるようでしたら見てくださいね。
予定が分かり次第、ブログで告知します。
Posted by karu chan at 2011年12月13日 15:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。