2012年03月06日
3月6日商工会の研修旅行
先月、商工会の研修旅行で、バスに揺られて豊川稲荷とはままつフラワーパークに行ってきました。

寺社仏閣が大好きな私。結構広い豊川稲荷の中をあちこち回ってきました。お稲荷さんなので、ところどころに狛犬ではなく狐の像がありました。
おみくじを引いたら「小吉」。まあ、良くもなく悪くもなく「可」といったところでしょうか。
豊川稲荷のすぐ目の前で販売されている「おきつねバーガー」280円。

バンズの替わりに油揚げ(厚揚げではなく普通の油揚げ)に、メンチカツがサンドされております。そこへケチャップ系のソース…。不思議なお味でした。
はままつフラワーパークでは、私の大好きな白梅・紅梅が咲いており、あの芳しい香りを満喫してきました。私が桜よりも梅が好きなのは、あの香りが大好きだからです。
チューリップや菜の花も綺麗に咲いていて、一足早く春の訪れを感じてきました。
温室の中には亜熱帯・熱帯の植物が育てられていて、私の好きなアンスリウムもハート型のお花(正確には仏炎苞:ブツエンホウ)を咲かせていました。

コロンビア・エクアドル原産のサトイモ科の植物です。
和名はオオベンウチワ。うちわっぽいかな~? 花言葉は「情熱」「煩悩」だそうです。
たまには森の樹木ではなくて、いろんなお花に囲まれるのもいいですね。心が軽やかになります
寺社仏閣が大好きな私。結構広い豊川稲荷の中をあちこち回ってきました。お稲荷さんなので、ところどころに狛犬ではなく狐の像がありました。
おみくじを引いたら「小吉」。まあ、良くもなく悪くもなく「可」といったところでしょうか。
豊川稲荷のすぐ目の前で販売されている「おきつねバーガー」280円。
バンズの替わりに油揚げ(厚揚げではなく普通の油揚げ)に、メンチカツがサンドされております。そこへケチャップ系のソース…。不思議なお味でした。
はままつフラワーパークでは、私の大好きな白梅・紅梅が咲いており、あの芳しい香りを満喫してきました。私が桜よりも梅が好きなのは、あの香りが大好きだからです。
チューリップや菜の花も綺麗に咲いていて、一足早く春の訪れを感じてきました。
温室の中には亜熱帯・熱帯の植物が育てられていて、私の好きなアンスリウムもハート型のお花(正確には仏炎苞:ブツエンホウ)を咲かせていました。
コロンビア・エクアドル原産のサトイモ科の植物です。
和名はオオベンウチワ。うちわっぽいかな~? 花言葉は「情熱」「煩悩」だそうです。
たまには森の樹木ではなくて、いろんなお花に囲まれるのもいいですね。心が軽やかになります

Posted by karu chan at 14:02│Comments(0)
│生活