2012年03月12日

3月12日昨年の今日は

昨年の今日。

朝、テレビをつけると、どこの局でも後に東日本大震災と呼ばれる地震のニュースが流れていました。

黒光りした津波が、みるみる町を飲みこんでいく様子、カメラを回している人が「こりゃあ、もう駄目だ!」って撮影しながら叫ぶ声、ちょっとの差、あと一歩の差で助からなかった命のこと。

居たたまれなくなって、家を出て車を走らせ、私が向かったのは高山でした。

いつものように、高山別院に車を止め、いつもように古い街並みを散策しました。
古い街並みは、週末ということもあってたくさんの観光客で賑わっており、高山別院のバス専用駐車場にも何台も大型バスが駐車してありました。

いつも寄るお店で飲食し、物を見て、買い、お話をして、寺社仏閣に立ち寄って祈る…
高山でのいつもどおりの散策を終え、帰宅しました。

今思えば、国内で、未曾有の大災害が起こってしまったけれど、今までどおり、普通に生活していいのだと確認しにいったような感じだったかもしれません。

私も長野県西部地震を経験しているので、地震の怖さは分かっているつもりです。
でも、長野県は海がないので、津波の怖さは見当がつきません。初めてみる津波が町を飲みこんでいく映像を見て、軽くパニック状態になっていたのだと思います。


地震対策や原発の問題などあるけれど、日本は、私が住む国はこれからどう未来に進んでいくんだろう。

震災の悲しみや辛さ、大変さから「卒業」できるのは、いつなんだろう。


どんな大災害が起こっても、春は必ずやってきて、梅や桜を咲かせてくれます。
被災者の方々が、花を見上げるその先の青空に、希望や未来を見いだすことができたら良いなと思います。






同じカテゴリー(生活)の記事画像
12月18日東京に行ってきました
11月28日長野に来ています
11月27日今日の御嶽山
11月25日TOHさんの作品1
11月18日困ったな
11月9日バレーボール コーチングキャラバン2014 in 岡谷
同じカテゴリー(生活)の記事
 1月8日明けましておめでとうございます (2015-01-08 12:09)
 12月18日東京に行ってきました (2014-12-18 22:31)
 11月28日長野に来ています (2014-11-28 10:57)
 11月27日今日の御嶽山 (2014-11-27 09:01)
 11月25日TOHさんの作品1 (2014-11-25 22:03)
 11月18日困ったな (2014-11-18 13:06)

Posted by karu chan at 10:28│Comments(0)生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。