2011年07月14日

7月14日不思議系?スイ-ツ♪

昨日の仕事帰りに『道の駅 木曽福島』に商品を納品に行ったら、移動販売車が1台止まっていました。
7月14日不思議系?スイ-ツ♪

時々止まっているのは知っていたので、何を販売しているのか気になってそばに行ったら、車の近くにいたおばちゃん2人…もとい、お姉さん2人に「いらっしゃい。美味しいおやつはどう?」と声をかけられました。
お話を聞いたら、揚げパンにソフトクリームをのせてくれるのだそう。1個買ってみることにしました。
7月14日不思議系?スイ-ツ♪

ソフトクリームの種類は7種類ほどあったけれど、その中からバニラ×ストロベリーをチョイスface02 スプーンが付いてこんな感じで400円也。

7月14日不思議系?スイ-ツ♪

コーンのかわりに、軽く揚げたコルネパンにソフトクリームをふにゅ~っとのせていきます。
写真を撮っていると、作ってださったお姉さんが笑いながら、
「写真を撮るのもいいけど、早く食べないと溶けちゃうよーっ!!」 
おっと、ホントだ、早く食べないと溶けちゃうっ。

食感は今日のお題のとおり不思議系。ソフトクリームの甘味とコルネパンの塩味。
パンのサクサクっとしているところとフワッとしているところと、ソフトクリームのとろりとしたところ。
揚げたてのパンの熱さとソフトクリームの冷たさの同居。面白いね。

お姉さんたちは毎日いるのではないようで、道の駅での次回の販売は明日7月15日だそうです。
『道の駅 木曽福島』のお土産の店舗の出入り口付近に、次回の販売の予定が貼ってありますので、興味のある方は要チェックしてみてくださいね。

前回のブログの答えは「木曽ダム」でした。
なんてんの里付近の、王滝川が木曽ダムでせき止められてダム湖のようになっている場所です。
『木曽ダム(きそダム、木曾ダム[1])は、長野県木曽郡木曽町、一級河川・木曽川水系王滝川に建設されたダム。高さ35.2メートルの重力式コンクリートダムで、関西電力の発電用ダムである。同社の揚水式水力発電所・三尾(みお)発電所の下池を形成。上池・牧尾ダム(水資源機構)との間で水を往来させ、最大3万5,500キロワットの電力を発生する。また、木曽発電所・寝覚(ねざめ)発電所に送水し、合計最大15万1,000キロワットの電力を発生する。』(wikipediaより抜粋) 今年はフル稼働するのかな。




同じカテゴリー(美味しい!)の記事画像
10月28日今日のお昼ご飯
8月18日huit huit のパンケーキ
8月13日娘のお手製ピザ(´∀`)
7月9日バンキングのメニューを再現♫
7月3日今日のお昼ご飯♫
6月22日お誕生日おめでとう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
同じカテゴリー(美味しい!)の記事
 10月28日今日のお昼ご飯 (2014-10-28 20:44)
 8月18日huit huit のパンケーキ (2014-08-18 11:27)
 8月13日娘のお手製ピザ(´∀`) (2014-08-13 20:55)
 7月9日バンキングのメニューを再現♫ (2014-07-09 12:20)
 7月3日今日のお昼ご飯♫ (2014-07-03 12:30)
 6月22日お誕生日おめでとう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ (2014-06-22 19:56)

Posted by karu chan at 10:12│Comments(0)美味しい!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。