2012年01月24日
1月24日今日のお昼ごはん
今日のお昼ご飯はこんな感じです。
ちび1966さんのブログを見て、どうしても牡蠣が食べたくなってしまいました。でも、我が家には私以外牡蠣を好物としている人物が誰もいないので(義母とだんなくんは、とりあえず食べるけど1個か2個。娘と息子は絶対に手をつけない。)、なかなか家では食べられない食材です…。なので、お昼にいただきました。

生牡蠣と、アーモンドとカシューナッツと干し柿、ヨーグルト+イチゴジャムとおいしいお水。
牡蠣にはビタミンB1やB2などの他、ビタミンがたっぷり含まれていることと、カルシウムやカリウム、鉄、亜鉛、銅などのミネラルも豊富に含まれている、とても栄養価の高い食材です。
毎日牡蠣を食べていれば、毎日マルチビタミン&ミネラルのサプリを摂取しているような感じですね。貧血予防にも良いそうなので、苦手なレバーじゃなくて、旬の牡蠣をたくさん食べたいところです。
ナッツ類や干し柿は、硬いのでよく噛まなくてはいけませんが、そのことが早食いとか食べ過ぎを抑えてくれるような気がします。おやつもナッツ類・ドライフルーツを食べることが多いですね。
アーモンドとカシューナッツの脂質はオレイン酸が豊富です。オレイン酸は悪玉コレステロールを抑制したり、動脈硬化の予防、血液をサラサラにする効果があるそうです。また、肌の構成成分の一つなので、不足すると肌が荒れたりします。オリーブオイルに多く含まれているので、家で料理を作る時によく使っています。ただし、高カロリーなので摂りすぎには要注意です。
ヨーグルトはプレーンのまま食べた方がいいのかもしれないけれど、私はジャムを入れて食べるのが大好き。冷蔵庫にはただ今、イチゴ、ブルーベリー、ローズヒップ、カシス&ルバーブ、マーマレードが常備されております。毎日日替わりで入れて、250gぐらい(2日で500gのパックが終了)食べてます。乳酸菌発酵のお漬物、すんきもほぼ毎日食べているから、結構乳酸菌は摂っている方かな。免疫力がアップしているかどうか分からないけれど、とりあえず今のところ、風邪はひいてません。
ちび1966さんのブログを見て、どうしても牡蠣が食べたくなってしまいました。でも、我が家には私以外牡蠣を好物としている人物が誰もいないので(義母とだんなくんは、とりあえず食べるけど1個か2個。娘と息子は絶対に手をつけない。)、なかなか家では食べられない食材です…。なので、お昼にいただきました。
生牡蠣と、アーモンドとカシューナッツと干し柿、ヨーグルト+イチゴジャムとおいしいお水。
牡蠣にはビタミンB1やB2などの他、ビタミンがたっぷり含まれていることと、カルシウムやカリウム、鉄、亜鉛、銅などのミネラルも豊富に含まれている、とても栄養価の高い食材です。
毎日牡蠣を食べていれば、毎日マルチビタミン&ミネラルのサプリを摂取しているような感じですね。貧血予防にも良いそうなので、苦手なレバーじゃなくて、旬の牡蠣をたくさん食べたいところです。
ナッツ類や干し柿は、硬いのでよく噛まなくてはいけませんが、そのことが早食いとか食べ過ぎを抑えてくれるような気がします。おやつもナッツ類・ドライフルーツを食べることが多いですね。
アーモンドとカシューナッツの脂質はオレイン酸が豊富です。オレイン酸は悪玉コレステロールを抑制したり、動脈硬化の予防、血液をサラサラにする効果があるそうです。また、肌の構成成分の一つなので、不足すると肌が荒れたりします。オリーブオイルに多く含まれているので、家で料理を作る時によく使っています。ただし、高カロリーなので摂りすぎには要注意です。
ヨーグルトはプレーンのまま食べた方がいいのかもしれないけれど、私はジャムを入れて食べるのが大好き。冷蔵庫にはただ今、イチゴ、ブルーベリー、ローズヒップ、カシス&ルバーブ、マーマレードが常備されております。毎日日替わりで入れて、250gぐらい(2日で500gのパックが終了)食べてます。乳酸菌発酵のお漬物、すんきもほぼ毎日食べているから、結構乳酸菌は摂っている方かな。免疫力がアップしているかどうか分からないけれど、とりあえず今のところ、風邪はひいてません。
10月28日今日のお昼ご飯
8月18日huit huit のパンケーキ
8月13日娘のお手製ピザ(´∀`)
7月9日バンキングのメニューを再現♫
7月3日今日のお昼ご飯♫
6月22日お誕生日おめでとう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
8月18日huit huit のパンケーキ
8月13日娘のお手製ピザ(´∀`)
7月9日バンキングのメニューを再現♫
7月3日今日のお昼ご飯♫
6月22日お誕生日おめでとう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
Posted by karu chan at 14:08│Comments(2)
│美味しい!
この記事へのコメント
こんば
半端ない牡蠣の量ですね(@_@;)
家で食べたんですか?
炭水化物は??
半端ない牡蠣の量ですね(@_@;)
家で食べたんですか?
炭水化物は??
Posted by ちび1966
at 2012年01月25日 00:56

ちび1966 さんへ
おはようございます!
昨日のお昼ごはんは職場で食べました。
駅の近くのスーパーでパック入りで売っていたのを、
1パック購入していただきました。
10粒ぐらい入っていたのかな~?
信州では殻に入った牡蠣は、めったにお目にかかれません。
最近、昼食に炭水化物を摂っていません。
朝食にご飯1杯たべるくらいです。
炭水化物を食べなくなったら、午後眠くなくなりました。
上の写真のようなメニューをよく噛んで食べると、
お腹いっぱいになってしまうんですよね。
おはようございます!
昨日のお昼ごはんは職場で食べました。
駅の近くのスーパーでパック入りで売っていたのを、
1パック購入していただきました。
10粒ぐらい入っていたのかな~?
信州では殻に入った牡蠣は、めったにお目にかかれません。
最近、昼食に炭水化物を摂っていません。
朝食にご飯1杯たべるくらいです。
炭水化物を食べなくなったら、午後眠くなくなりました。
上の写真のようなメニューをよく噛んで食べると、
お腹いっぱいになってしまうんですよね。
Posted by karu chan at 2012年01月25日 08:37