2012年02月16日
2月16日手作りアップルパイ
私の勤務先には調理師免許を持っている人がいて、時々、私や社員の皆さんにご馳走してくださいます。
先日、彼がお休みで私がお仕事の時(彼とは職種が違うので、お休みが異なることがあるのです)「お昼ご飯を一緒に食べよう」と言って、彼の舎弟のような社員をもう一人連れて、手作りピザを作ってきてくれました。
その時の写真はないけれど、サラミやベーコンのピザと、缶詰のいわしのピザの3種類を作ってきてくれました。イースト発酵させたふわふわ&もちもちの生地も美味しくて、6等分したピザを2枚づついただきました。美味しかったけれど、さすがに食べすぎて、その日の夕飯が入りませんでした。まあ、たまには、そんな日もあるわね
ピザをほおばっている時に「このあいだのアップルパイも美味しかったですよ」と舎弟の社員が言うので、「じゃあもし次回があったら、ぜひアップルパイをお願いします」と冗談半分で所望したんです。
そしたら、本当に作って持ってきてくれたんです。彼のお手製アップルパイを

どうですか~?つやつやしてて、すごく美味しそうでしょう??直径20cmくらいです。
熱々をいただくのも美味しいけれど、自然に冷めて、バターがしっとりなじんだ方が私は好き。

4等分して、昨日2つ食べました。今日も午前のおやつと午後のおやつにいただきます♪
中のりんごの甘煮も甘さがちょうどいいです。琥珀色というか飴色というか、とても綺麗な色の甘煮です。果物を使って作るお菓子は、実際に使う果物をちょこっと味見してから作ると失敗が少ないです。
私はなかなかアップルパイは作らないけど、「アップルパイもどき」は時々作ります。
食パンにバターを塗って、その上に薄くスライスしたリンゴをのせ、その上に溶かしバターとグラニュー糖を少しのせて焼いた「アップルトースト」。
それから、リンゴとイチゴのジャムを、春巻きでの皮で巻いて、バターをひいたフライパンで焼いた「アップルベリーぎょうざ」(春巻きの皮で作るけど、ぎょうざなのです)。
リンゴがたくさん手に入った時に作るおやつです。書いていたら両方とも食べたくなってきちゃった
先日、彼がお休みで私がお仕事の時(彼とは職種が違うので、お休みが異なることがあるのです)「お昼ご飯を一緒に食べよう」と言って、彼の舎弟のような社員をもう一人連れて、手作りピザを作ってきてくれました。
その時の写真はないけれど、サラミやベーコンのピザと、缶詰のいわしのピザの3種類を作ってきてくれました。イースト発酵させたふわふわ&もちもちの生地も美味しくて、6等分したピザを2枚づついただきました。美味しかったけれど、さすがに食べすぎて、その日の夕飯が入りませんでした。まあ、たまには、そんな日もあるわね

ピザをほおばっている時に「このあいだのアップルパイも美味しかったですよ」と舎弟の社員が言うので、「じゃあもし次回があったら、ぜひアップルパイをお願いします」と冗談半分で所望したんです。
そしたら、本当に作って持ってきてくれたんです。彼のお手製アップルパイを

どうですか~?つやつやしてて、すごく美味しそうでしょう??直径20cmくらいです。
熱々をいただくのも美味しいけれど、自然に冷めて、バターがしっとりなじんだ方が私は好き。
4等分して、昨日2つ食べました。今日も午前のおやつと午後のおやつにいただきます♪
中のりんごの甘煮も甘さがちょうどいいです。琥珀色というか飴色というか、とても綺麗な色の甘煮です。果物を使って作るお菓子は、実際に使う果物をちょこっと味見してから作ると失敗が少ないです。
私はなかなかアップルパイは作らないけど、「アップルパイもどき」は時々作ります。
食パンにバターを塗って、その上に薄くスライスしたリンゴをのせ、その上に溶かしバターとグラニュー糖を少しのせて焼いた「アップルトースト」。
それから、リンゴとイチゴのジャムを、春巻きでの皮で巻いて、バターをひいたフライパンで焼いた「アップルベリーぎょうざ」(春巻きの皮で作るけど、ぎょうざなのです)。
リンゴがたくさん手に入った時に作るおやつです。書いていたら両方とも食べたくなってきちゃった

10月28日今日のお昼ご飯
8月18日huit huit のパンケーキ
8月13日娘のお手製ピザ(´∀`)
7月9日バンキングのメニューを再現♫
7月3日今日のお昼ご飯♫
6月22日お誕生日おめでとう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
8月18日huit huit のパンケーキ
8月13日娘のお手製ピザ(´∀`)
7月9日バンキングのメニューを再現♫
7月3日今日のお昼ご飯♫
6月22日お誕生日おめでとう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
Posted by karu chan at 10:08│Comments(0)
│美味しい!