2010年03月30日
3月30日ハーブティー4
高原は寒いです~。ちょっと前は春っぽくて暖かかったのに寒いです~。
真昼間だけど、温泉に浸かりながら熱燗をくくっと飲みたい気分です~。
いろんな知り合いから「仕事しろっ」って怒られそうなので、このへんにしておこう…それにしても寒いし、外に出ると花粉?黄砂??でくしゃみがよく出ます。。グスっ
今日飲んでいるハーブティーはこちらっ!

私、ワインが大好きだけどワインじゃありませんよ(笑)ちゃんとしたハーブティーです。
「ハイビスカス」と「ローズヒップ」のブレンドティーですよ
ハイビスカスはアオイ科で、お茶に使用する部分はガク部。肉体疲労・眼精疲労・便秘などに効果があるそうです。クエン酸、アントシアニン、鉄分などが含まれています。そのためお味は少し酸っぱい。
ローズヒップはもちろんバラ科。偽果をお茶に使用します。ビタミンCやカロチノイド、フラボノイドなどが含まれています。
ビタミンCの補給や、インフルエンザなどの予防、便秘などに効果があるのだそうです。
どちらも単独で入れてもお茶が赤い色だけど、ハイビスカスの方が濃赤に出るので、このブレンドティーの色もハイビスカスの色が強いかな。
高原で採れた「そばのはちみつ」をちょこっと入れて飲んでいます。
お茶にも蜂蜜にも鉄分が入っているから、相乗効果があるかなあ??
月末&年度末でお疲れの皆さん、こんな綺麗なお茶でホっとしませんか。
真昼間だけど、温泉に浸かりながら熱燗をくくっと飲みたい気分です~。
いろんな知り合いから「仕事しろっ」って怒られそうなので、このへんにしておこう…それにしても寒いし、外に出ると花粉?黄砂??でくしゃみがよく出ます。。グスっ

今日飲んでいるハーブティーはこちらっ!

私、ワインが大好きだけどワインじゃありませんよ(笑)ちゃんとしたハーブティーです。
「ハイビスカス」と「ローズヒップ」のブレンドティーですよ

ハイビスカスはアオイ科で、お茶に使用する部分はガク部。肉体疲労・眼精疲労・便秘などに効果があるそうです。クエン酸、アントシアニン、鉄分などが含まれています。そのためお味は少し酸っぱい。
ローズヒップはもちろんバラ科。偽果をお茶に使用します。ビタミンCやカロチノイド、フラボノイドなどが含まれています。
ビタミンCの補給や、インフルエンザなどの予防、便秘などに効果があるのだそうです。
どちらも単独で入れてもお茶が赤い色だけど、ハイビスカスの方が濃赤に出るので、このブレンドティーの色もハイビスカスの色が強いかな。
高原で採れた「そばのはちみつ」をちょこっと入れて飲んでいます。
お茶にも蜂蜜にも鉄分が入っているから、相乗効果があるかなあ??
月末&年度末でお疲れの皆さん、こんな綺麗なお茶でホっとしませんか。
2月12日アロマセミナー2014in名古屋&喜多川泰さん講演会
1月28日女子力アップ講座 アロマテラピー第2弾
第2回ひのきの里の秋まつり
10月22日実技試験に合格しました♪♪♪
10月16日みんなの力を貸してちょーだい♫
9月26日アロマのちょっといい話 5 の続き
1月28日女子力アップ講座 アロマテラピー第2弾
第2回ひのきの里の秋まつり
10月22日実技試験に合格しました♪♪♪
10月16日みんなの力を貸してちょーだい♫
9月26日アロマのちょっといい話 5 の続き
Posted by karu chan at 12:52│Comments(0)
│aroma&herb